1日3時間瞑想をはじめた理由
1日3時間瞑想をはじめた理由は、咳がぜんぜん治らないからです。
咳が2月の上旬から出始めて、治りかけたと思ったらすぐぶり返して酷くなり、その繰り返しでした。
熱もだるさも鼻水もなく、咳オンリーです。もう2カ月半以上(更新して3ヵ月になった)になってきました。
念のため2回病院に行って診察で色々見たり、期間を開けてレントゲン2回撮ったりしましたが、まったく異常なしで原因不明。
たぶん子供のころの喘息がぶり返した可能性が高い、ということでした。(熱もだるさも全くないのでコロナ検査は受けれないと)
医者に薬はいちおう出すけど、喘息か風邪薬か何を飲みたいか聞かれる始末^^;
薬(吸入薬や漢方)をあれやこれや変えてたくさん飲みました。ノド飴とか薬局の薬もいろいろ試してみた。
結果、うんともすんともしませんでしたw
逆に薬飲んだり吸入薬をすると、咳が悪化してしまうことが分かり。食べ物系では続けないとすぐ咳が出てしまい、一時的にしか効果なかったです。
その間、2回くらい肋骨が痛くなり骨が折れるんじゃないかという恐れで泣いたりもしてました。しかし、泣いたところで咳が治るはずありませんでしたw
面接や面談でも、話すたび咳が何回も出てしまい、これで落ちるんじゃないかという不安もありました。
いちおう理由を説明するのですが、このご時世、分かってもらえているか不安で。
信頼できる某Tさんにアドバイスを聞いてみたところ、『徹底的に瞑想して咳を出し切る』ということでした。
そういうわけで、1日3時間瞑想を開始することになった結城紗英。
こういう機会はめったにないだろうということで、毎日感想などちょっと記録をつけることにしました。
瞑想ルール
目標達成まで1日3時間、白光瞑想をする。続けて3時間でもトータル3時間でもOKとする。
用事などで3時間できなかった場合は、仕方ないことなので気にしない。とりあえず1日3時間できるように心がけてはおく。
5月9日(土)まとめ
ちょっと忙しくなってきたので、1日越しにすることに。
咳はまだ出ます。ほんとしつこいですw
記録はいったんここで終わりにします。
5月5日(火)
30分瞑想。色々あって1回のみ。だいぶ咳は良くなってきた。たまに止まらないときはあるけども。
5月4日(月)
3時間瞑想。身体中があちこち痒くなり、イライラして貧乏ゆすりも多くして辛かった。
3時間が永遠に続くかのように思えた。チョコレートケーキがすごく食べたいという気持ちも湧いて大変だった。
5月3日(日)
3時間瞑想。イライラして貧乏ゆすりばかりしていた。
5月2日(土)
30分瞑想×6回。お腹の調子悪い。
5月1日(金)
3時間瞑想。右足がかゆくて、身体の調子がおかしくて、イヤなものがグルグル回っている感じがした。
4月30日(木)
30分のみ。お腹痛くてトイレばかり行って全然だめだった。トイレットペーパー4~5個は余裕で使ったと思う。
4月29日(水)
3時間瞑想。4回くらいトイレ行って大変だった。あとは寒くなった。
4月28日(火)
3時間瞑想。向き合ってたのか、向き合ってなかったのか分からなかった。
4月27日(月)
3時間続けて白光瞑想。30分×6回と全然違うと思った。3時間ぶっ続けのほうがクリアリング効果高い気がする。貧乏ゆすりしまくってたw 瞑想中、何度も咳が出た。
4月26日(日)
30分×6回白光瞑想。1日中、トイレに何度も通う。首周りにニキビがたくさん出てきた。不安や焦りが多かった。
4月25日(土)
30分×6回白光瞑想。とりあえずやりきった感。